
関連情報
■大阪大学キャンパスライフ健康支援センター(相談支援部門アクセシビリティ支援室) 講師(任期付常勤) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2020年1月24日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■神奈川大学 嘱託職員(障がい学生支援担当) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年12月24日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■国際基督教大学 学修・教育センター(特別学修支援室)嘱託職員 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年11月28日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■関西学院大学 障害学生支援シンポジウム の案内
2019年11月16日(土)に開催される、シンポジウムの案内が来ております。
詳細は以下の案内をご覧下さい。案内を表示... / 開催概要 (DOCX)
多くの方のご参加をお待ちしております。詳細、申し込みは添付のご案内をご覧ください。
<日時>
2019年11月16日(土) 14:15~17:45(開場14:00)
<場所>
関西学院大学大阪梅田キャンパスK.G.ハブスクエア大阪 10F 1005教室
(〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-19
アプローズタワー内)
<主催>
関西学院大学人間福祉学部 松岡研究室
<費用>
無料
<対象>
高等教育機関における障害学生支援に携わっている教職員の皆さま
<シンポジスト>
(以下、敬称略)
京都大学 村田 淳
同志社大学 土橋 恵美子
関西大学 藤原 隆宏
関西学院大学 西岡 崇弘
<コメンテータ>
障害学生(または元学生)の方 交渉中
<コーディネータ>
関西学院大学 松岡 克尚
<司会>
四天王寺大学 原 順子
【問い合わせ先】
松岡研究室
メールアドレス:myzk@kwansei.ac.jp
■早稲田大学 常勤嘱託職員(障がい学生支援 専門職コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募書類は随時受け付けとなっています。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■東京工業大学 学生支援センターバリアフリー支援部門 コーディネータ(特任専門員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年10月15日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■岐阜大学シンポジウム『専門職養成学部における発達障害のある学生の支援を考える』の開催について
岐阜大学より、2019年10月27日(日)13:00〜17:40に岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウィング37 東棟4階)にて開催されるシンポジウムのお知らせをいただきました。テーマは「医療系や教育系等の資格取得を目指す学部に在籍する発達障害学生支援に関して」です。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
■日米シンポジウム〜インクルーシブなキャンパスづくり US-Japan Symposium: Toward an Inclusive Campus の開催について
マサチューセッツ大学ボストン校の地域インクルージョン研究所より、2019年10月15日(火)9:30〜16:30に日本財団ビル(東京都港区赤坂1-2-2)にて開催されるシンポジウムのお知らせをいただきました。テーマは「日米両国の高等教育の障害コミュニティにおけるセルフ・アドボカシーと自己決定」です。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
日米シンポジウム〜インクルーシブなキャンパスづくり US-Japan Symposium: Toward an Inclusive Campus (eventbrite)
■静岡大学 学生支援センター 障害学生支援部門担当教員(准教授又は講師) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年10月15日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■成蹊大学学生サポートセンター障害学生支援室 時間給職員(学修支援コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年8月9日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■早稲田大学 常勤嘱託職員(障がい学生支援 専門職コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年7月5日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■神戸学院大学 障がい学生支援コーディネーター(任期付事務職員) 2名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年6月6日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■早稲田大学 嘱託職員(障がい学生支援コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年5月10日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■福岡教育大学障害学生支援センター 非常勤職員(障害学生支援コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は適任者決定次第締め切りです。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■早稲田大学障がい学生支援室 嘱託職員(発達障がい学生支援コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年3月4日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■中央大学 嘱託職員(学部事務室 キャンパスソーシャルワーカー) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年2月22日(金)消印有効です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■筑波大学 発達障害学生支援に関する研修担当教員(助教) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年3月8日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■龍谷大学障がい学生支援室 非常勤専門スタッフ(非常勤コーディネーター) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年2月25日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■筑波大学 障害学生支援担当 技術補佐員 2名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年2月4日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■慶應義塾大学 協生環境推進室兼大学学生相談室 嘱託カウンセラー 若干名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年1月18日(金)14時59分59秒です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■福井大学 障がいのある学生の修学支援担当特命教員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年1月31日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■北海学園大学 学生支援コーディネーター(臨時職員)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年1月31日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■立命館大学障害学生支援室 支援コーディネーター (契約職員(専門職)) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募期間は2018年12月19日(水)~2019年1月18日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■明星大学 障がい学生支援コーディネーター (契約職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2019年2月28日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■帝京科学大学総合学生支援センター インテーカー (非常勤職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年12月20日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■立命館大学 多様なニーズを持つ学生のキャリアを考える会 の案内
2018年12月9日(日)に開催される、多様なニーズを持つ学生のキャリアを考える会 の案内が来ております。
申込み締切は2018年12月2日(日)です。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
■明星大学 障がい学生支援コーディネーター (契約職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年11月15日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■九州大学基幹教育院 学術研究員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年11月30日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■東京大学バリアフリー支援室 シンポジウム の案内
2018年11月17日(土)に開催される、シンポジウムの案内が来ております。
申込み締切は2018年11月4日(日)です。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
2018年度 東京大学バリアフリーシンポジウム『東京大学バリアフリー支援室15年の歩みと今後の課題-インクルーシブ社会における包括的支援×大学-』の開催について (東京大学)
■日本福祉大学 学生支援センター 学生支援相談員 (特別契約職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年10月12日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■名古屋大学学生相談総合センター ワークショップ の案内
2018年10月11日(木)に開催される、ワークショップの案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
■PEPNet-Japan/筑波技術大学 シンポジウム の案内
2018年10月28日(日)に開催される、シンポジウムの案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
■岐阜大学 保健管理センター シンポジウム の案内
2018年10月14日(日)に開催される、シンポジウムの案内が来ております。
申込み締切は2018年9月24日(月)です。
詳細は以下のリンク先をご覧下さい。
■筑波大学 発達障害学生支援プロジェクトFD/SD研修会 の案内
2018年9月11日(火)に開催される、研修会の案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■広島大学アクセシビリティセンター 教育研究推進員 (上級コーディネーター; パートタイム契約職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年8月29日(水) 必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
病院・研究所・センター等 > アクセシビリティセンター 教育研究推進員(上級コーディネーター)【応募締切:H30.8.29】 (広島大学)
■明治学院大学 障がい学生支援コーディネーター 若干名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年9月14日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■PEPNet-Japan・宮城教育大学しょうがい学生支援室 公開講座 の案内
2018年8月9日(木)に開催される、公開講座の案内が来ております。
申込締切は2018年8月1日(水)です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
PEPNet-Japan支援体制引き上げ事業「地域における情報交換の活性化」【2018年度しょうがい学生支援 公開講座】 (PEPNet-Japan)
■名古屋大学学生相談総合センター学生相談員 (契約職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年7月10日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■群馬大学 大学教育・学生支援機構 学生支援センター 教員(准教授又は講師、並びに助教) 各1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、准教授又は講師については2018年7月20日(金)必着、助教については2018年6月21日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
大学教育・学生支援機構 学生支援センターの教員(准教授又は講師)公募について (群馬大学)
大学教育・学生支援機構 学生支援センターの教員(助教)公募について (群馬大学)
■大阪大学キャンパスライフ健康支援センター ワークショップ の案内
2018年7月8日(日)に開催される、ワークショップの案内が来ております。
詳細は以下の案内をご覧下さい。案内を表示... / チラシ (PDF)
高度専門領域における情報保障支援を考える
―聴覚障害のある先輩からのメッセージ―
三菱財団助成研究事業「聴覚障害当事者を対象とした高度専門領域における支援者養成マネジメントプログラムの開発」
研究、医療、司法…など、聞こえない人々が高度専門領域で仕事をしていくには、そのプロフェッショナルレベルに対応できる情報保障を必要とします。各界の聴覚障害先達をゲストとしてお招きし、支援者の確保・養成、支援環境の整備をどのように切り拓いていけばよいのかざっくばらんに語り合い、また高等教育における聴覚障害大学院生の支援のあり方を考えていきたいと思います。
日頃、こうした課題に直面している聴覚障害学生、高等教育機関のみなさまのお申込みをお待ちしております。
日時:2018年7月8日(日)10:30〜17:00(10:00開場)
会場:早稲田大学3号館202教室(早稲田キャンパス)
地下鉄東西線早稲田駅徒歩5分
対象:高度専門職を目指す聴覚障害大学院生等
※参加対象に該当するかどうかわからない方は、大阪大学キャンパスライフ健康支援センター(info@hacc.osaka-u.ac.jp)にご相談ください。
※高度専門領域の情報保障支援に関心をお持ちの大学関係者10名程度をオブザーバーとして受け入れます(先着順)
申し込み方法:下記URLよりお申し込みください(7月2日まで)
一般参加はこちら→ https://goo.gl/forms/x8QksbT7HWy1czh82
オブザーバーはこちら→ https://goo.gl/forms/sUJXqRlcJ6fUJ5F03
問い合わせ:
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
TEL & FAX:06-6850-6107(平日10:00〜17:00)
E-mail:info@hacc.osaka-u.ac.jp
主催:大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
共催:早稲田大学スチューデントダイバーシティセンター障がい学生支援室
企画スタッフ:
事業代表者 中野 聡子(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)
志磨村早紀(早稲田大学障がい学生支援室)
甲斐 更紗(九州大学キャンパスライフ・健康センター)
太田 琢磨(愛媛大学バリアフリー推進室)
金澤 貴之(群馬大学教育学部)
宮谷 祐史(京都大学学生総合支援センター)
望月 直人(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)
楠 敬太(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)
■一橋大学 学生支援センター 障害学生支援員(契約事務職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年6月1日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■岐阜大学 障害学生支援室 特任教員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年7月31日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■教職員向け米国研修事業の募集【2018年4月2日〆切】
高等教育機関の教職員(障害学生支援およびキャリアサービス担当者)を対象とした,海外研修事業の募集受付が開始されています。
米国マサチューセッツ州立大学ボストン校の地域インクルージョン研究所(ICI)にて1週間の研修が行われます。
参加者は選抜制ですが,参加費は無料です。
事業の詳細については以下をご覧ください。
http://www.communityinclusion.org/nippon/
■名古屋大学学生相談総合センター 特任准教授または特任講師 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年3月30日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■広島大学アクセシビリティセンター設立10周年記念式典及び記念シンポジウム の案内
2018年2月22日(木)に開催される、式典及び記念シンポジウムの案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
広島大学アクセシビリティセンター設立10周年記念式典及び記念シンポジウムのご案内 (広島大学)
■第6回東海地区障害学生支援担当者会 名城大学 障がい学生支援フォーラム の案内
2018年2月28日(水)に開催される、フォーラムの案内が来ております。
申込締切は2018年2月16日(金)です。
詳細は以下のポスターPDFをご覧ください。
第6回東海地区障害学生支援担当者会 名城大学 障がい学生支援フォーラム
■東京大学バリアフリー支援室 教務補佐員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年2月8日(木)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■東京大学 REASE 公開講座 の案内
2018年2月10日(土)に開催される、公開講座の案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
公開講座「高等教育における合理的配慮をめぐる課題」 (東京大学)
■電気通信大学 障害学生支援室 非常勤コーディネーター 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年2月9日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先(PDFファイル)をご覧ください。
電気通信大学障害学生支援室 非常勤コーディネーターの募集 (電気通信大学)
■高知大学学生総合支援センター特別修学支援室 特任教員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年3月23日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先(PDFファイル)をご覧ください。
■大阪電気通信大学 総合学生支援センター 特任教員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年1月19日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
大阪電気通信大学 特任教員(総合学生支援センター)の公募について (大阪電気通信大学)
■立命館大学 障害学生支援室 支援コーディネーター 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年1月16日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先(PDFファイル)をご覧ください。
■立教大学 しょうがい学生支援室 しょうがい学生支援コーディネーター 2名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年1月12日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■東京大学 バリアフリー支援室 特任専門職員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年年1月5日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先(PDFファイル)をご覧ください。
東京大学バリアフリー支援室「特任専門職員」募集要項 (東京大学)
■群馬大学 シンポジウム の案内
2018年2月18日(日)に開催される、シンポジウムの案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
「学術手話通訳に対応した通訳者の養成」事業シンポジウムの開催について (群馬大学)
■佛教大学 学生支援部 学生支援課契約専門職員募集 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2018年1月9日(火)必着です。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
■看護経済・政策研究学会 第30回(2017年度第3回)研究会 の案内
2018年3月21日(水)に開催される、研究会の案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
第30回(2017年度第3回)研究会 (看護経済・政策研究学会)
■早稲田大学障がい学生支援室主催 講演会 の案内
2018年1月22日(月)に開催される、講演会の案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
早稲田大学障がい学生支援室主催 一般講演会(1月22日) (早稲田大学)
■電気通信大学障害学生支援室 非常勤コーディネーター 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年12月15日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
障害学生支援室 非常勤コーディネーターの募集 (電気通信大学)
■関西大学 学生相談・支援センター 障がい学生支援コーディネーター 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年12月20日(水)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■東京大学バリアフリー支援室 教務補助員 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年12月25日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■明治学院大学 障がい学生支援コーディネーター の募集
以下の公募が来ております。
応募期間は2017年12月4日(月)~2018年1月5日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
2018年4月1日付障がい学生支援コーディネーター採用 (明治学院大学)
■明星大学発達支援研究センター主催 国際講演会 の案内
2018年1月21日(日)に開催される、講演会の案内が来ております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
2017年度 明星大学発達支援研究センター主催 国際講演会のお知らせ(1月21日) (明星大学)
■大阪大学キャンパスライフ支援センター 公開講演会 の案内
12月8日(金)に開催される、講演会の案内が来ております。
詳細は案内をご覧下さい。案内を表示... / チラシ (JPEG)
石川准が語る
「共生社会に向けた障がい者支援の新たな展開」
毎年12月3日〜9日は国が定めた障害者週間。大阪大学キャンパスライフ健康支援センターでは、障害者の置かれる立場に精通する第一人者として、日本人で初めて国連障害者権利委員会の委員に選出された石川准氏の講演会を開催します。
本講演会は、障がい者のライフサイクルのさまざまな過程にかかわる人たちや一般市民を対象として、共生社会の実現に向けて今後どのような対応が重視されていくのか、障がい者関連の施策や法律に関する国内外の動向をふまえて語っていただきます。
ぜひ、この大変貴重な機会にふるってご参加ください。
◆ 講演会概要
【日 時】 12月8日(金) 14:00 ~ 16:00 (13:30開場)
【場 所】 大阪大学中之島センター10階 佐治敬三メモリアルホール
【講演者】 石川 准 (静岡県立大学 国際関係学部 教授)
【対象者】 障がいに関連・関心をもつ教育・就労支援・企業関係者、一般市民
【参加費】 無料
【定員】 180名(先着順)
◆ 講師紹介
富山県魚津市出身。静岡県立大学国際関係学部教授。2016年6月、日本人初の国連障害者権利委員会(CRPD)の委員に選出された。障害者権利条約締約国・地域の障がい者施策について審査を行うともに改善策を提案・勧告する。内閣府障害者政策委員会の委員長を務め、2016年4月に施行された障害者差別解消法など、日本の障がい者政策の推進に尽力してきた。16歳で全盲となり、東京大学初の点字受験合格者でもある。
第18会期CRPDだよりはコチラ → http://ir.u-shizuoka-ken.ac.jp/ishikawa/
◆ 申込み方法
■ご所属等、■ご役職等、■お名前、■連絡先メールアドレス(当日連絡の取るもの)、■障がい等で特別な配慮を必要とする方は、その内容をご記入のうえ、件名を「石川先生講演会申込み」として、下記へメールでお申込みください。
【申込先】大阪大学キャンパスライフ健康支援センター相談支援部門
E-mail:info@sccl.osaka-u.ac.jp TEL&FAX: 06-6850-6107
◆ 本件に関する問い合わせ先
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター 中野聡子・浅野雅子
TEL:06-6850-6107
FAX: 06-6850-6107
E-mail: info@sccl.osaka-u.ac.jp
■群馬大学 学生支援課障害学生サポートルーム 専門支援者(パート) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年9月13日(水)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
群馬大学学生支援課障害学生サポートルーム専門支援者(パート)の募集について (群馬大学)
■中央大学 文学部事務室 キャンパスソーシャルワーカー(嘱託職員) 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年8月25日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
採用情報 > 嘱託職員(文学部事務室・キャンパスソーシャルワーカー)の募集について (中央大学)
■立教大学 しょうがい学生支援室 しょうがい学生支援コーディネーター(嘱託職員) 2名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年8月21日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■群馬大学 大学教育・学生支援機構 学生支援センター 准教授又は講師 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年7月31日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
大学教育・学生支援機構 学生支援センターの教員公募について (群馬大学)
■東京大学 バリアフリー支援室 講師または准教授 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年6月14日(水)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
東京大学バリアフリー支援室「講師または准教授」公募要項 (東京大学)
■一橋大学 学生支援センター 障害学生支援員(契約事務職員)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年5月29日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
学生支援センター 障害学生支援員(契約事務職員) 募集要項 (一橋大学)
■名古屋大学 学生相談総合センター 学生相談員(契約職員)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年4月28日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
学生相談員(契約職員)の募集について(JREC-IN Portal)
■立教大学しょうがい学生支援室 しょうがい学生支援コーディネーター(嘱託職員)2名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年5月16日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■聖学院大学オリーブデスク 障害学生支援コーディネーター(パートタイム労働者)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年3月21日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■一橋大学 学生支援センター 相談員(契約事務職員)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年3月8日(水)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■電気通信大学 学生支援センター障害学生支援室 事務職員(非常勤)1名の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年2月28日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■立教大学 しょうがい学生支援コーディネーター(嘱託職員)1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年2月21日(火)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
嘱託職員A(しょうがい学生支援コーディネーター)募集【2017年4月採用】
■東京大学バリアフリー支援室 講師または准教授 1名 の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年2月8日(水)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■一橋大学学生支援センター 相談員(契約事務職員)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年2月6日(月)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■明治学院大学総合支援室 専門職(無期雇用)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年1月6日(金)必着です。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
■早稲田大学障がい学生支援室 常勤嘱託職員の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は2017年1月20日(金)必着です。
概要は以下の通りです。概要を表示...
<早稲田大学障がい学生支援室 常勤嘱託職員の募集>
・資格 常勤嘱託職員
・募集人員 1名
・業務内容 発達障がい学生の修学支援に関する業務全般
・応募資格 発達障がい学生への支援業務経験がある方
*臨床心理士、特別支援教育士等の資格がある方が望ましい
・任期 2017年4月1日~2018年3月31日
(契約更新あり、最長2022年3月31日まで)
・勤務地 早稲田キャンパス(東京都新宿区)
・勤務時間 週5日 9:00~17:15(休憩1時間を含む)
・応募締切 2017年1月20日
詳細については,以下のURLの「募集要項」のとおりとなっております。
ぜひご覧ください。
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2016/12/d9e0470a687faf55d9646a19488af088.pdf
■愛媛大学 バリアフリー推進室 事務補佐員(有期契約)の募集
以下の公募が来ております。
詳細は以下の通りです。詳細を表示...
有期契約職員募集要項
所属: 教育学生支援部学生支援課バリアフリー推進室職名: 事務補佐員
応募資格: 学歴 大卒以上
必要な経験・技能 年齢制限 不問
募集人数: 1名
Word、Excel、PowerPoint 教育機関等で障がいのある生徒・学生の支援を経験したことがあり(学生として、障がいのある生徒・学生の支援の経験がある方を含む)、かつ、障がい者支援・発達障 がいに関する知識のある方。
※上記に加え、日常会話レベルの手話が出来ることが望ましい。
時間給: 900円
雇用期間: 平成28年10月1日~平成29年3月31日
試用期間: 2 ヶ月
更新の有無: 更新の可能性あり(勤務成績により)
勤務時間: 8時30分~15時30分(休憩12時~13時:実働6時間)
時間外勤務: 必要に応じて指示する場合あり
勤務日: 週5日
休 日: 土,日曜日,祝日
自家用車通勤: 原則不可
面接予定日: 追って連絡する
面接場所: 追って連絡する
職務内容: 障がい学生支援コーディネート業務
障がい学生とその支援学生との面談
その他バリアフリー推進室長の命ずる業務
応募方法: 履歴書(写真貼付)を事前送付
問い合わせ先: 総務部人事課人事政策チーム TEL:089-927-9034 (担当:芥川)
又は直接、以下までメールでお問い合わせください
バリアフリー推進室 E-mail: bfree@stu.ehime-u.ac.jp
履歴書送付先: 〒790-8577 松山市道後樋又 10 番 13 号 総務部人事課人事政策チーム 芥川あて
応募書類返却: 返却しない
個人情報保護について:
■中央大学 キャンパスソーシャルワーカー(嘱託職員)の募集
以下の公募が来ております。
2016年8月19日(必着)です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
■早稲田大学障がい学生支援室 非常勤嘱託職員1名の募集
以下の公募が来ております。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
■東京大学バリアフリー支援室 平成28年8月1日以降のできるだけ早い日採用 教務補佐員(短時間勤務有期雇用教職員)1名の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年年6月30日(木)必着です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
■大阪人間科学大学 学生支援センター 学生支援統括コーディネーター(嘱託職員)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年4月15日(金)消印有効 です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
学生支援統括コーディネーターの募集について【大阪人間科学大学 学生支援センター】(PDF)
■一橋大学 学生支援センター 相談員(契約事務職員)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年3月28日(月)必着 です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
学生支援センター相談員募集【一橋大学 学生支援センター】(PDF)
■富山大学 学生支援センター コーディネーター(契約職員)募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年3月14日(月)17時必着です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
コーディネーター(契約職員)募集【富山大学 教育・学生支援機構 学生支援センター(契約職員)】(PDF)
■北海道大学 特別修学支援室契約職員(事務補佐員)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年3月7日(月)必着です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
特別修学支援室契約職員募集【北海道大学 特別修学支援室(障害学生支援組織)】(PDF)
■一橋大学 学生支援センター 相談員(契約事務職員)の募集
以下の公募が来ております。
応募締切は、平成28年3月7日(月)必着です。
詳細は以下より資料をダウンロードしてください。
学生支援センター相談員募集【一橋大学 学生支援センター】(PDF)
■教職員向け米国研修事業の募集【2016年4月29日〆切】
高等教育機関の教職員(障害学生支援およびキャリアサービス担当者)を対象とした,海外研修事業のオンライン募集受付が1月15日より開始されています。
米国マサチューセッツ州立大学ボストン校の地域インクルージョン研究所(ICI)にて1週間の研修が行われます。
参加者は選抜制ですが,参加費は無料です。
事業の詳細については以下をご覧ください。
http://www.communityinclusion.org/nippon/