
一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会 第3回大会
日時:平成29年6月17日(土曜日)10時〜17時
※9時から受付開始
※その後、17時半から19時半まで情報交換会
会場:同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館・ハーディーホール他
(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103)→ アクセスマップ
※ハーディーホールにて、手話通訳及び文字通訳での情報保障あり
プログラム
10時00分〜11時30分/開会・情報共有【場所:ハーディーホール】
開会挨拶 石川 准 (AHEAD JAPAN 代表理事)
行政説明 (文部科学省・厚生労働省・日本学生支援機構)
事業報告 (AHEAD JAPAN・日本財団)
11時30分〜13時00分/昼休憩
13時00分〜14時30分/教育講演【場所:ハーディーホール】
野村 茂樹 氏(奧野総合法律事務所 弁護士)
14時30分〜15時00分/休憩
15時00分〜17時00分/ポスター発表・企業展示【場所:会議室 地下A】
ポスター発表(展示開始:12時30分より)
企業展示 (展示開始:11時30分より)
17時30分〜19時30分/情報交換会【場所:御所西 京都平安ホテル】
(〒602-0912 京都府京都市上京区 烏丸通上長者町上ル)→ アクセスマップ
日時:平成29年6月18日(日曜日)10時〜15時
※9時から受付開始(昨日にて受付済の方は、名札をつけて会場へお入りください)
会場:同志社大学 今出川校地 今出川キャンパス 良心館 3F・4F
(京都市上京区今出川通り烏丸東入)→ アクセスマップ
※(申し出に応じて)各分科会会場にて、手話通訳・文字通訳での情報保障あり
プログラム (分科会概要はこちら)
・日本財団プログラム報告会(就労移行) 160名
・合理的配慮と紛争 —予防のための建設的対話を考える 160名
・学外実習や資格認定における合理的配慮 160名
12時00分〜13時00分/昼休憩
13時00分〜15時00分/分科会(午後:5分科会)【場所:良心館 3F・4F】
※各分科会でクロージング・解散
・はじめての障害学生支援 160名
・高大連携や入試での配慮のあり方 110名
・ICT技術の活用とアクセシビリティ保障 110名
・地域における社会資源との連携 50名
・高専における合理的配慮 50名